【タイトル】気候変動期のフューチャー・デザインとサステナブル技術に関する意見・情報交換会
【内容】以下の点からあるべきビジョンの方向性を考えます。
1)プラスティック資源循環と脱プラスティック
プラティック循環スペシャリスト 金井塚友徳氏 NTC化学㈱株式会社
アフリカODAリサーチ報告
2)有機堆肥循環と食料・バイオ
醗酵のスペシャリスト 横尾義春氏 協和発酵㈱つくば研究所所長(元)、スバイバー顧問、NPOエスコット技術アドバイザー
3)RE分野での電気エネルギーと熱エネルギー、エコロジーと防災対策、ローコスト・ローエントロピーな未公開技術
藤本治生、NPOエスコット柏環境研究所
台風対策としての窓割れリスク低減技術 http://npo-escot.org/?page_id=4895
農業分野でのユーザーDIY型、太陽熱利用技術 http://npo-escot.org/?page_id=1700
被災地避難所での感染症予防・安眠技術 http://npo-escot.org/?page_id=2764
その他、開発済み、開発中の技術紹介
================================
日時:
第1回:10 月29日(火曜)、13時00分~15時30分
※混雑を避ける為、昼の時間帯をずらしてのランチ会議となります。
場所: ロオジ 大崎店 TEL:03-3491-0816
※バラエティーに富んだビュッフェスタイルのレストランです。
〒141-0032
東京都品川区大崎1-11-1ゲートシティ大崎ゲートシティプラザ B1F
アクセス、店舗情報:https://nilax.jp/brand/roujiosaki/store/246.html
参加費:3,000円/人
*資料代、創エネ・環境技術開発、国境なき医師団等への寄付として。
定員:26名程度
お申込み:定員に達し次第締め切らせて頂きます。
お申し込み方法:以下のフォームタイトルに「人財交流ランチ会議参加希望」と参加ご希望日をご記入の以下のフォームより送信願います。
お申込みフォーム
→ http://gcm-sys.org/?page_id=3025
☆☆☆GCMでは皆様の創エネ・環境活動を支援します!
以下の基準に該当する案件はGCMプラットフォームと業界データベースによるマッチング支援(会員無料)させて頂きます。
支援基準:
1.環境保全に資する製品の普及又はシェア、リユース、リサイクル支援案件
2.物流の環境カイゼンに資する案件
3.総エネ・環境保全に資する活動、セミナー等の紹介案件
4.上記、1~3を実施する為の重要関連事項
_/ ̄_/ ̄/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄
NPOエスコット
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-28-13-803
メール:info@gcm-sys.org
NPO ESCOT: http://npo-escot.org
Global Capacity Matching: http://gcm-sys.org